1. HOME
  2. ブログ
  3. ヒト図鑑
  4. 【ヒト図鑑】No.4 ユーチューバー「ヤグタウンさん」

【ヒト図鑑】No.4 ユーチューバー「ヤグタウンさん」

今回のたどつヒト図鑑は、多度津町出身でユーチューバーとして活躍する「ヤグタウン」さん。
彼のチャンネルでは、県内のうどん店紹介を中心に、地元の魅力を発信することで、多くの視聴者を惹きつけている。今回は、ユーチューブを始めたきっかけや、活動の転機、そして故郷・多度津町への思いについて話を聞いてみた。

最初は、友人に誘われて始めたんです。
2016年ごろ、遠方に住む友人とそれぞれ別のチャンネルを作って、「どっちが再生回数稼げるか競おう」みたいな軽い気持ちで。最初はスマホゲーム実況の動画だったんですが、だんだんと「自分が作ったものが人に見られる楽しさ」に目覚めていった感じです。
で、そんなタイミングに、父がすい臓がんで亡くなったんです。発覚から1年も経たずに亡くなったことを目の当たりにしたことで、「人はいつ死ぬかわからない。やりたいことをやらなきゃ」と強く感じたことで、ユーチューバーに挑戦してみようと決心しました。その後、会社を辞め、ユーチューバとして生きていく覚悟を決めましたね。

いざユーチューバーに専念してもすぐに軌道に乗るわけでもなく、「1年間で結果が出なかったら諦める」と決めて全力で取り組んだものの、ゲー
ム実況は思うように伸びなかったんです。
もともとゲームそのものよりも、動画撮影や編集の方が楽しかったし、ものを作って届けることが好きだったので、ゲームにこだわらず、他にできることはないかと考えたとき、香川の代名詞でもある『讃岐うどん巡り』に辿り着いたんです。そこからうどん店の紹介動画を投稿し始めたんですが、実は、最初は視聴者の離脱が続いちゃったんです。ゲーム実況を見ていた視聴者さんからすると、急にうどんの動画になったら、そりゃ『違うやん』ってなりますよね(笑)
でも負けずに、根気強く続けていったことで、少しずつ認知され、ついにはユーチューブ一本で生活できるようになったんです。不安な時期もたくさんありましたが、視聴者さんに「見てるよ」と声をかけてもらったり、お店から「紹介してもらってお客様が増えたよ」と言ってもらえるのが何より嬉しくて、支えになったことでここまで来ることができました。

やっぱり自分が育った町なので、もっと多度津の良さを伝えたいと思っています。
実際に、多度津町の飲食店や観光スポットを紹介する動画も増えてきていて、視聴者の方から『多度津のこのお店行ってみて!』とリクエストをもらうことも多くなりました。自分の動画をきっかけに、多度津を訪れる人が増えたら嬉しいですね。
だから、多度津のお店を紹介した時に「動画を見てこのお店に行きました」と言ってくれると、ホントにありがたくって、やっててよかったなと感じる瞬間です。

チャンネル登録者数がもうすぐ10万人なので、そのために、日々試行錯誤を重ねています。
今後は、うどん以外のお店も紹介しつつ、香川だけでなく四国全体の魅力を発信していきたいし、視聴者が興味を持つような企画にも積極的に挑戦したいとも考えています。
でも、大事なのは、やりたいことをやり続けること。僕自身は、父の死をきっかけにそう思ったから、今ユーチューバーをやり続けている。だから、やりたいことがあったらチャレンジするべきだと。正直一歩踏み出すの怖いけど、絶対にやった方がいいと思ってます。そして、明日死んでも後悔しないような生き方をしたい。

【編集部のつぶやき】
ユーチューブチャンネル『ヤグタウン』は、もうすぐ開設十周年。「これからも地元・多度津を含め、香川の魅力を発信し続けたい」と語るヤグタウンさんの動画は、うどん好きや地元住民はもちろん、多度津に興味を持つ人にとっても貴重な情報源となっている。今後の活躍にも注目だ。

関連記事